2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.10 小林シンイチロウ 見えない「意欲」をすくいあげる! ぼくらが仕事を進めるとき、表現された言葉や行動を頼りに仕事が進められています。だけど、表現されているのはごく一部で、気持ちや考えのかなりの部分は削ぎ落とされていて、周囲には分かりません。 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.9 小林シンイチロウ 『フューチャーパーフェクト』到来 今回は以前描いた『フュ―チャーパーフェクト』が出現した瞬間のエピソードになります。 さらに実現したくなるフューチャーパーフェクトの描き方、育てる方法について『SFキックオフ2021』から […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.8 小林シンイチロウ 解決志向チームへの道2〜チームの一人一人をチームの力でささえ続けよう 今回は部下のAさんです。Aさんは過去のブログでも登場しています。ぼくはAさんを次期マネージャー候補としています。社内では「なんでAさん?」みたいな反応 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.7 小林シンイチロウ 解決志向チームへの道~ チームが個人の持ち味を活かし、個人の持ち味がチームを活かす ~ 今回は部下のKさんのことでとてもうれしいことがあったのでシェアさせてください。Kさんはこれまでもブログに登場しています。ちょっと振り […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.6 小林シンイチロウ 一人一人を支え、主体性を育てる組織づくり 2021年12月25日クリスマス。昨日はチキンを食べ過ぎてやや胃が痛いのですが、今年最後のブログを書かせていただいています。今回はこの1年を通じて解決志向の組織について考えたこと […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.5 小林シンイチロウ SFブロガー対談「SFマネジャー解体新書」の振り返り~やっぱり仲間っていいな~ 今回は11月6日に実施されたSFブロガー対談「SFマネージャー解体新書」の感想について、みなさまから頂いたアンケートも参考にしながら書いてい […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.4 小林シンイチロウ 解決志向のスイッチが入るとき <行き詰まりから前進につなげる解決志向> 企業の中で解決志向を取り入れて仕事を進めています。最初から解決志向の発想で仕事をつくったり進めたりすることもあるし、従来のマネジメントで仕事を進め、 […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.3 小林シンイチロウ <本人が大切にしていること・関心ごとを中心に据えたマネジメント> 今回はグループメンバーのKさんがこの1年の活動で力を発揮してくれた嬉しい話です。 先日、上期の部下の評価を終えました。メンバーはみんな頑張ってくれたのです […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.2 小林シンイチロウ 「うまくやれてる」を引き出す部下育成 ぼくらのグループには全社イベントを企画・運営する業務があります。今期はぼくがやってきた予算計画の仕事をAさんに経験してもらい、引き継いでいこうと思っていました。そしてAさんは見事にや […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.1 小林シンイチロウ みんな頑張っている! <連載のコンセプト> 連載テーマを決めるときに解決志向で取り組んだ仕事を振り返ってみました。すると各取り組みはそれぞれ特徴があったのですが、1つ共通の要素があったのです。それは「あるもの」からスター […]