2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yasuteru 諏訪太郎諏訪太郎の日々の気づきシェアリング No.38 「面倒くさい」気持ちを成長に変える方法 – 職場トラブルを解決志向で乗り越える – 職場の人間関係って、正直「面倒くさい」と思うこと、ありますよね。同僚からの愚痴やシフトの調整での衝突などに巻き込 […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 yasuteru 青木安輝SF伝道者の四方山話 No.40 青木安輝 「神様には内緒」にはできないけど・・・ 「神様には内緒」っていうのはないんだろうなあ・・・。 そう自覚した最初の体験をしたのは、かなり小さい頃だった。 何歳だったかは定かではないけど、仏壇の前で「手を合わせてご先祖様に感 […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 yasuteru 渡辺照子快く生きる日々 No.37 渡辺照子 後輩側から、先輩に学ぼうとする姿勢の大事さ 「♪~夏が来れば思い出す~♪」、多くの方がこの歌をご存じだと思う。尾瀬は私の故郷の村にある。大人になるまでは数度しか訪ねたことがなかったが、その魅力に目覚め、近年は毎年、県外 […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 yasuteru シンイチロウ「あるもの」をつなぐ No.38 シンイチロウ 「自分らしさ」はチカラになる 1日の仕事を終えて、電車での帰り道、ぼーっとしながら考えることがあります。 「今日、自分らしく振るまえたことは、どんなことがあっただろうか」 ここで言っている「自分らしく」は、「自分にウソが […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 yasuteru 諏訪太郎諏訪太郎の日々の気づきシェアリング No.37 「どっちでもいい」を「やりたい!」に変える!相手の意欲を引き出す魔法の言葉 皆さんは、部下や子供に何かやってもらいたいと思い、お願いしてみたけど、相手の反応が良くなかったという経験はありませんか? そんな時、皆さんならど […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 yasuteru シンイチロウ「あるもの」をつなぐ No.37 シンイチロウ 「キモチ」に耳をすませば、チームはもっと前に進める 今年も猛暑が続いてますね💦どうせ猛暑なら、熱中症に気をつけながら夏らしさを思いっきり楽しんでしまおう!ってことで、もっと暑いところへ旅行することにしましたー笑 楽しみな […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 yasuteru 渡辺照子快く生きる日々 No.36 渡辺照子 私にとって、カッコイイ生き方 7月初旬の5日間、私はアメリカからやってきた、元教え子さん家族をアテンドさせてもらった。 私の元教え子さんは、チーちゃん(仮名)という。ご主人のコナさん(仮名)と、小学校6年と4年のお子 […]
2025年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月5日 yasuteru 青木安輝SF伝道者の四方山話 No.39 青木安輝 たった一つの質問で有効な自問自答を促す 20年前に初めて欧州のSF活用事例共有大会SOL Worldに参加してからコロナ前までは、毎年のように欧州に行き、色々なソリューショニストと交流しました。その中の一人にブルガリアの […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 yasuteru 諏訪太郎諏訪太郎の日々の気づきシェアリング No.36 小さな一歩が紡ぐ信頼関係:大先輩との温かい交流から学んだこと 先日、本部の会議室で開かれた会議に出席した際のことです。普段はなかなか話す機会のない、私にとっては大先輩にあたる60代の方が会議の進行役を務められていました。 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 yasuteru シンイチロウ「あるもの」をつなぐ No.36 シンイチロウ 気持ちでつくる協力関係で可能性をひらこう! 期待と戸惑いの全社プロジェクト始動 ある日、A部門のアライさんからぼくのチームに全社プロジェクト参画の要請がきた。そのプロジェクトがうまくいけば、制作の仕事が効率化され、関係者 […]