2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.17 小林シンイチロウ 「感じていること」へ目をむけ、解決へつなぐ ブログの登場人物です。ぼくの制作グループメンバーは、コイデさん(男性・シニア)、アリオカさん(女性)、チュウさん(女性)、ヤマシタさん(女性)、の5名です。今回はデジタルグルー […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 yasuteru 青木安輝 SF伝道者の四方山話 No.16 青木安輝 10年後の成果報告! フェイスブックにも書いたのですが、昨年暮れにある方からとっても嬉しいメールをいただきました。10年前にソリューションフォーカスのセミナーを受講して、その後国際協力の様々な場面でSFを活用して成果をあ […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 yasuteru 渡辺照子 快い日々を生きる No.15 渡辺照子 「どうすればいいのだろう」 母は6000粒のトウモロコシの種をまいて育て、実ったら全国のこれまで繋がりのあるお客様や親せきや友達に送る。秋になると家の裏にある幅30メートル、長さ80メートルくらいの畑いっぱいに大根、白菜 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 yasuteru 諏訪太郎 「明日から使えるSF仕事術」No.15 諏訪太郎 娘が自転車練習でやる気を出せた理由 クリスマスプレゼントに、6歳の娘に初めての自転車を買ってあげました。3歳ぐらいからストライダーに乗っていたのですが、自転車に買い替えるタイミングを逃してしまい、少し遅い自転車デビューと […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.16 小林シンイチロウ 解決志向チームは「伍の戦い」 新年明けましておめでとうございます。今年も解決志向で仕事を進める様子を共有していきますので、どうぞよろしくおねがいします。 年末年始はこの本読むぞ!とか仕事の準備を進めるぞ!なんて気合いを入 […]
2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 yasuteru 青木安輝 SF伝道者の四方山話 No.15 青木安輝 「プラスの眼鏡」で振り返った私の2022年 これは先日開催したオンライン「SFブログ読者Café」年末スペシャル版のタイトルです。2時間使って12名で今年の良かったことをシェアして、うさぎ年の来年はぴょんぴょんと軽快に飛 […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 yasuteru 渡辺照子 快い日々を生きる No.14 渡辺照子 「ビン・カン」「その他のごみ」から思ったこと 社会人になった私は、中学校で国語の教員だった。一生働き続けることを考えていた私は、転職して視覚障がい者図書館(点字図書館)の職員になった。なぜ、働き続ける為に教員をやめたかと […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 yasuteru 諏訪太郎 「明日から使える SF仕事術」 No.14 諏訪太郎 子育てから学んだ最高の人材育成 子育てをしていて思うのは、子育ては最高の人材育成だなということです。 子育てから職場復帰した女性の方が、経営者になったり、管理職になったりする例が増えてきていますが、それは子育ての経験が人 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 yasuteru 小林シンイチロウ 「あるもの」をつなぐ No.15 小林シンイチロウ 「自分なりの努力」を聞いて、次への意欲につなげよう! 今回は努力と意欲がテーマとなります。「努力」ということばにはさまざまな印象があるとおもいます。いくつか挙げてみました。 ポジティブなものだと、「努力は美しい」「努力あ […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 yasuteru 青木安輝 SF伝道者の四方山話 N0.14 青木安輝 小さなことを大切に “Small is beautiful.”というフレーズが流行ったことがある。大きなことにばかり気を取られていると、足元の小さいけど重要な意味があること、そのことを大切にすればその先の良い結果につなが […]