「あるもの」をつなぐ No.38 シンイチロウ
「自分らしさ」はチカラになる
1日の仕事を終えて、電車での帰り道、ぼーっとしながら考えることがあります。
「今日、自分らしく振るまえたことは、どんなことがあっただろうか」
ここで言っている「自分らしく」は、「自分にウソがない」ということです。自分が本当に感じたことです。
自分が感じていることに気づけて、コトバにして表現できたとき、とても気持ちがいいんです。さらに他人に共有して、相手からの反応もあると、その反応が良くても悪くても、なにかスッキリした気分になります。
先日、強くこのことを感じた出来事がありました。
昇格面談に向けてのレポート作成
昇格面談があったんですね。役員二人との面談。今後のキャリアビジョンやキャリアプランを聞かれたり、会社にどう貢献していきたいか、などヒアリングされます。
事前にレポートを提出していて、それに沿って話はすすみます。昇格することが目的ですから、「会社が自分に求めていること」をスタート地点として「自分はどう考え、どんな役割を果たしていくか」を書くことになります。
もちろん、そんな流れで書けないこともないです。でも、どうしても気持ちが進まない。書けるけど書きたくない。昇格はしたいけど、会社の期待からスタートするのに抵抗があったんです。
結局、ぼくは「自分らしさで、会社にどう貢献するか」を主軸にレポートを書いて提出することを選びました。
「だれでもない、”自分らしさ”を活かして会社に貢献していきます」と宣言したんです。
生き方と仕事がつながる感覚
そんな、意気揚々と書けたわけではありません。「役員にどう思われるかなあ…昇格できなくなっちゃうかもなあ…」と少しビビりながら書きました。
でも、書いてみると、何か、自分に1本筋が通ったような、スッキリと晴れやかな気持ちになったんですね。ようやく生き方と仕事がつながった感覚がありました。
書いたことをざっくり説明すると、SFマネジメントの取り組みによって、メンバーに自主性が生まれ、挑戦的に目標に取り組み、組織が強くなり、会社に貢献できたこと。この取り組みが会社のミッションと深く関連していて、今後も大きく貢献できることも書きました。
個人的なことでは、カウンセリングを学びに大学院へ通ったこと、ボランティアで相談員をしていること、今後組織コミュニケーション開発の副業をしていくこともオープンにしました。
会社側から見れば、「そんなことはご自身の勝手です。会社が期待する考え方・やり方をどれだけ忠実にやってくれるかが大事なんです」という見方もあるかもしれません。ポジティブに反応してくれるとは限らない。
面談ではどんなことを聞かれるんだろう。自信をもってこたえられるだろうか。内心ドキドキして面談の日を迎えます。
「おれの相談にものってくれよ」
面談の日、二人の役員からいろんな質問や感想がありました。やはり、ぼくのやっていること、経歴などが気になったようです。
「なんでカウンセラーに興味もったの?」
「カウンセラーの技術を組織でどう活かしたの?」
「相談員のボランティアなんてやってるんだあ、えらいなあ」
特に育成のところで、「カウンセリングの技術で部下育成はどうやってやったんだよ?」と聞かれたので、
「組織で必要な仕事を、メンバー一人ひとりの興味や関心に合わせてテーマ化して任せました。そうすることで、本人のやる気(内的動機)が高まり、自分から動いて挑戦できるようになります」とこたえました。
「そこまでやったのかあ、すげーなー」と、ぼそっと感想をおっしゃってました。
一人の役員からは、「おれも悩みいっぱいあるんだよ。おれの話も聞いてくれよ」と言われ、回答に困りました💦冗談で言ったのだと思いますが、役員ともなれば悩みはつきないし、だれかに相談したくても、相手がいないこともあるだろうなあ。
「自分らしさ」はチカラになる
まだ結果が出てないので昇格云々はわかりません。それ以上に、自分の生き方を会社に対して宣言できたことに、とても満足していますし、自分の覚悟も確認することができました。
これからも、一つひとつ、自分らしい生き方をカタチにしていけたらいいな。
「自分らしさ」を表現してチカラにしていこう!
シンイチロウさんへ
おはようございます。
掲載から一週間もたってしまい、コメントが
遅くなってしまいました。人は年を重ねると
時間を早く感じますが、最近はさらにスピードアップ
しているようです💦。
シンちゃんの言う、
『結局、ぼくは「自分らしさで、会社にどう貢献するか」を
主軸にレポートを書いて提出することを選びました』は、
僕のようにシンちゃんを知る人にはシンちゃんの
本当に素直な気持ちであることが理解できます。
シンちゃんの心が会社に束縛されることなく
とても自由であることがうれしいです。
と同時に、僕がずーっと待ち望んでいたシンちゃんの
真実が認められる時が来たことを感じています。
役員が発した「おれの話も聞いてくれよ」もきっと
その方の素直な気持ちなんだろうね😊
けっぱれ、シンちゃん!いつもありがとう!
おっくん
おっくんへ
応援ありがとー!!
おっくんのコメント、いつも楽しみにしてます♪
年をとると時間が経つのは早い…
若い時、よく親や先輩が言ってましたが、
本当に早くてびっくりです😳
そうですね!自分の気持ちに素直になれたことで、
自由を手に入れているかもしれませんね。
でも、割りきっている感じでもないんですよね。
会社に貢献していきたい、って本気でおもってます。
内側から湧いてきます。
昇格の結果はでてませんが、
興味もって聞いてくれた役員には感謝です。
ぼくには会社卒業までそれほど時間がありません。
自分はこの会社に何を残せるだろうか。
そんなことを考える今日このごろです。
残暑もまだまだ厳しいようです💦
お互い、体調に気遣いながら乗りきってまいりましょー!
シンイチロウ