タロットにインスパイアされてインナーワールドを探検する60分

*自分にとって大切なことを自由に語り続けて聴いてもらえる機会が欲しい。
*自分の内的世界(インナーワールド)に埋もれたままでいる大事なことを言葉にしたい。
*直観力を活用して、内奥から自らの知恵を探り出したい。
*パターン化された思考ではなく、新鮮な刺激からインスピレーションを得たい。
*他人に導かれるのではなく、自ら思考や感情を整理して前進したい。
*自分の心の中には何か意味のあるものがありそうで、とっても好奇心が湧いている。
*自分の内的世界への感受性を磨くことで、対人感受性も高めたい。
*人生航路の進路をあらためて見定めたい。

体験者の声

タロットカードの示唆を受け、潜在意識が言語化できた気がします。大事なのに忘れていたり、優先順位の下の方に隠れていた事柄が浮上してきました。かろやかさ、自由、自分を信じることを大切にします。

こんなに”楽しい” ストーリーメイキングはない!と思いました。いとも簡単に自分の予想を超えて出てくるタロットの導きとともに『ナビゲーター』のお二人の良質な問いとガイドに乗って、自分の中のリソースを力強く探索していく時間でした。

「SF志向の青木さん」×「タロットクエストの質問」という面白さがありました。また岩本さんの明瞭で明快な発声の仕方はカードのメッセージ性を力強く伝えてくれる印象がありました。


タロットクエスト体験談 伊藤真紀(IT企業勤務・コーチ)

初めてのTQセッションでは、自分が設定したテーマに対して、タロットカードが暗示する「現在」や「未来」などの意味を、自らが紐解いていくプロセスが体験できました。カードがめくられるとき、何が出てくるかわからないドキドキ感とワクワク感があり、ミステリアスでちょっぴり緊張する瞬間が楽しめました。

新しいカードが出てくるたびに、イラストや象徴的な意味にインスパイアされたイメージを、自分の人生と結びつけてストーリーを紡いでいくことができました。そして自分が主人公の人生という冒険の真っ只中にいながら、同時にそれを人生ゲームのプレイヤーのようにながめている、そんな風に感じたのが印象的でした。

プロセスがすすむにつれ、未来への流れを想像する中で、なんだか、まるで自分がその未来を予見しているかのような、あるいは疑似体験しているかのように感じられたのも、とても不思議な感覚でした。

ソリューションフォーカスに基づくナビゲーションにささえられ、タロットカードからのメッセージが、たとえ予想外のカードがでたときにでも、自分の思考を超えた視点で人生を俯瞰するきっかけを与えてくれて、新しい視点や気づきが生み出されていきました。また、それを実生活で有用なリソースとして活かしていける可能性も見えて、ソリューションフォーカス ✕ タロットという新感覚のTQワークに不思議な魅力を感じます。


セッションの様子や後日談を知りたい方はこちらから

様々な職業の5名の方々(コーチ、組織コンサルタント、講師、音の通訳、理学療法士)が、「タロット・クエスト」を体験してから一か月以内にフォローアップ・セッションに参加して自らの体験やその後の変化について振り返りをしていただいた内容をまとめたページです。キャプテンは何をテーマとし、どのようなカードが引かれて、どのような解釈をしたのか。何を語り、セッション後にはどのような変化があったのか等について語っていただいたことを簡潔にまとめたものをお読みいただけます。

但し、自分が「タロット・クエスト」に参加する前に余計な先入観を持ちたくないという方は、ご自身のセッションを終えてからご覧になることをお勧めいたします。逆にどのようなものなのかがわからないと参加を躊躇してしまうという方は、このページをご覧いただくことで、ご自身が期待するものとの重なり具合を確認した上で安心してご参加いただくことができます。

<5名のTQ体験談(画像つき)はこちらから>

青木安輝自らがキャプテンポジションを取り、岩本美恵子をナビゲーターとして短時間(約17分)のデモ・セッションを行いました。タロットクエストがどのように進行するのかがよくわかります。タロットカードからインスパイアされて思い浮かんだことを自由に気持ちよく語るところにご注目ください。
(実際の個人セッションは進行方法の説明も含めて約60~70分です)

18世紀の標準的な遊戯用カードであったタロット。
(Wikipediaより)

主役(キャプテン)とクエスト・ナビゲーター(以下「ナビゲーター」と省略)の対話形式でタロットカードを引きながら、自分の人生において指針が欲しいこと、理解を深めたいこと、前に進ませたいこと等をテーマとした探索的自分語り(ストーリーメイキング)をします。

主役を「キャプテン」と呼ぶのは、人生航路を進んでいく自分という船の行先を決定する最高責任者であるという意味あいです。そしてナビゲーターの役割は、キャプテンの意識&無意識の中にある様々な思考や感情、それらが相俟った「想い」の中から何をアウトプットする(語る)かを選んでもらう支援をすることです。ソリューションフォーカス(解決志向)な枠組みでキャプテンが航路を見極めるサポートをします。

◆セッション時間: 約60分

◆進行手順
1.ナビゲーターが進め方を説明
2. キャプテンがクエスト(探求)したい内容を説明
3. フォーカスする内容を一緒に特定した上でカードを引き、そのカードが象徴していることをナビゲーターが説明
4. その時点でインスパイアされたことをキャプテンが語り始める
5. そのストーリーの展開に従って、さらにカードを引いて行き、その都度インスパイアされたことをキャプテンが語る
6. クエストしたかったことに関して得られたことを確認して終了

◆カードのスクリーンショット:
引かれたカードは順に並べられてセッション中ずっと見ることができ、セッション終了後にスクショを撮ってキャプテンにお渡しします。

◆セッションの録画データ(重要)
セッションは録画され、動画のURLがキャプテンに送られます。ご自身で自分が語った内容を後から(期間限定)視聴することができます。観るたびに新しい発見があり、気づきが深まります!ライブセッション終了でクエストが終わりではなくて、むしろそこから始まると言っても過言ではありません。視聴期限は本セッションから一カ月。

タロットカードとは

15世紀のタロットカード(Wikipediaより)

タロットカードは78枚からなるカードセットで、人生の重要なテーマや日常の感情や状況を反映した言葉と絵が描かれている。構成は「大アルカナ」(22枚)と「小アルカナ」(56枚)で、大アルカナは人生の重要なテーマや出来事を象徴的な絵札(「愚者」「魔術師」「女教皇」など)で表している。小アルカナは以下の4つのスート(マーク)に分かれている:
ワンド(棍棒):創造性、行動力、他
カップ(杯):感情、人間関係、他
ソード(剣):知性、思考、他
ペンタクル(五芒星):物質、富、他

クエストの深みを何倍にも増す可能性がある<フォローアップ・セッション>!

自己探求(インナーワールド探検)というものは、一回のセッションで完結するのではなく、むしろそこから始まったり、それ以前から始まっていた探索がさらに深まっていきます。自分自身のセッション動画を後から視聴してみると、その時の自分を内側からも観ていた自分ならではの(他の誰にも知りようがない)気づきがあります。そして、再度クエスト・ナビゲーターと対話をしてそれらの気づきを言語化することで、自身のインナーワールドの解像度が格段に上がります。オプションにしてありますが、フォローアップ・セッションは是非おすすめいたします!

【フォローアップ・セッション概要】

★時間: 40分(多少前後することがあります)

★内容:
1.本セッションの意味あいやその後の意識や行動の変化等についての振り返り。
2.自身のセッション動画を視聴しての気づきの言語化。
3.未来に向けての望ましい兆候について。

★申込方法:
A.本セッションと一緒に申し込む。
B.本セッション実施後、メールにて。但し、本セッションから一カ月以内限定

「タロットクエスト」参加申込方法について

下記の要領でメールにてお申込みください。

■件名: タロットクエスト参加希望

■本文記載事項:
1.氏名
2.携帯電話番号
3.職業(所属)
4.クエストしたい内容(簡単に)
5.希望日程

■送信先: info@solutionfocus.jp

■費用:
A.本セッションのみ: 15,000円(税別)
これには、引かれたカードのスクリーンショットおよび後日視聴可能なセッション動画の期間限定アクセス権が含まれます。

B.本セッション+フォローアップ・セッション: 25,000円(税別) 
Aに含まれるもの+フォローアップセッション1回分。

C.フォローアップ・セッション(後から申し込む場合): 12,000円(税別)

(*)受付確認のメールでお振込み先のご案内をいたしますので、1週間以内のご入金をお願いいたします。

■実施日時: ご希望の日時を第1希望から第3希望まで申込メールにご記載ください。曜日を問わず9:00~21:00の間でお選びください。ナビゲーターとの日程調整はメールにてさせていただきます。フォローアップ・セッションも同時に申し込んだ場合、その日程は本セッションの際に調整します。

■ZOOMリンクは参加費用のお振込みが確認された時点でお伝えいたします。

【お問い合わせ】

どのような内容のセッションが適しているのか、結果としてどのような成果が期待できるのか、自分には合っているのか、その他ホームページを読んだだけではわかりづらいことがあれば、いつでもお気軽にメールでお尋ねください✉

★メール送信先: info@solutionfocus.jp

クエスト・ナビゲーター紹介

【”SF inside”なナビゲーター】

キャプテンの語りを聴くナビゲーターの役割は、タロットカードの基本的な意味あいをシンプルに伝えることと、それにインスパイアされたキャプテンの意識の中にあって言語化されることを待っている様々な思考や感情が表現される手助けをすること、そして良い聴き手であることです。キャプテンが話す内容に敬意を払い、語りの全体が解決志向的な枠組みの範囲でご本人の役に立つようにナビゲーションをします。ナビゲーターからの質問やコメントは最小限にとどめ、主役であるキャプテンが気持ちよくストーリーメイキングができるようサポートします。

青木安輝(SFフレーム・キーパー)

一般社会に「ソリューションフォーカス(解決志向)」を広めることでお互いを尊重し合うコミュニケーションが増えることを目指してきた”SF inside”なコミュニケーター。

TQの中では、メインの進行役を務めます。

岩本美恵子(タロットカード・プレゼンター)

タロットカードを占いの道具ではなく、自分との対話ツールとして活用し、偶然やってきたカードをきっかけに内なる声に耳を傾けるプロセスを大切にするタロットリーダー。

TQの中では、タロットカードの解説役を務めます。