2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 yasuteru 青木安輝SF伝道者の四方山話 No.5 青木安輝 最近やりがいを感じている仕事 今年の「ソリューションフォーカスNEWS」1月23日号に「“講師満足度”100%以上の研修」という記事を掲載しました。超長文だったので憶えてらっしゃるかもしれません(笑)。ある自治体で実施し […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 yasuteru 渡辺照子快く生きる日々 No.4 渡辺照子 「あるものをいかす生き方」 テレビを観ていたら、スウェーデンの建築家アンナ・シャンベルという女性が、レポーターみたいな方とやり取りしていた。 レポーター: 「あなたは、既にあるもの、元々そこにあったものを活かすんですね […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 yasuteru 諏訪太郎「明日からやってみようかな♪」と思えるSF流シンプル面談 No.4 諏訪太郎 部下との会話の良し悪しは上司の一言目で決まる 夏休みと言うことで、4歳の娘と折り紙と絵具を使って工作をしていました。 娘は、正方形の折り紙を幅1㎝程度に切り、幅1㎝長さ15㎝程の短冊を作っていきます。そして、折り紙の短冊 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月12日 yasuteru シンイチロウ「あるもの」をつなぐ No.4 シンイチロウ 解決志向のスイッチが入るとき <行き詰まりから前進につなげる解決志向> 企業の中で解決志向を取り入れて仕事を進めています。最初から解決志向の発想で仕事をつくったり進めたりすることもあるし、従来のマネジメントで仕事を進め、 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 yasuteru 青木安輝SF伝道者の四方山話 No.4 青木安輝 「OKメッセージ」の誕生 8月5日に渡辺照子さんが「OKメッセージ考」というタイトルで、日常のエピソードから素敵な考察をブログ記事にしてくれて、色々な方がコメントをしてくれました。この造語の発案者として大変嬉しかったです […]
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 yasuteru 渡辺照子快く生きる日々 No.3 渡辺照子 「OKメッセージ考」 最近、なんだかとても感動したOKメッセージの体験談。工事系の業務を行っている会社の支店長さんが、こんな話をしてくれた。 「会社の女子社員が、毎朝お茶を入れてくれる。それはずっと前から行われてきて […]
2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月12日 yasuteru シンイチロウ「あるもの」をつなぐ No.3 シンイチロウ <本人が大切にしていること・関心ごとを中心に据えたマネジメント> 今回はグループメンバーのKさんがこの1年の活動で力を発揮してくれた嬉しい話です。 先日、上期の部下の評価を終えました。メンバーはみんな頑張ってくれたのです […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 yasuteru 諏訪太郎「明日からやってみようかな♪」と思えるSF流シンプル面談 No.3 諏訪太郎 「教えない教育」が部下の未来を創る パートスタッフの鈴木さんが、下を向いて私のところにやってきた。全体から負のオーラが漂っている。こういう時は、たいてい悪い話をされる。 「また、ミスをしちゃいました……」 鈴木さんはうつ […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 yasuteru 青木安輝SF伝道者の四方山話 No.3 青木安輝 ステッカーがオレに問いかけてきた!? うちのプリウスの左サイドミラーを壊してしまい、修理をお願いする時に「中古品なら安い」と聞いたので、それを注文した。でも同じ種類の白がなくて微妙にグレーがかったものしかないと言われた。 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 yasuteru 渡辺照子快く生きる日々 No.2 渡辺照子 『高さ6センチをどう教えるか』 今から1か月前のとある土曜日、我が家の法要での出来事。住職さんは別の場所で約束があるらしく、息子さんでイケメンの副住職が我が家の法要にご対応くださった。 ここはお寺の本堂。横幅14~1 […]